2013年11泊目 8/12 休暇村能登千里浜オートキャンプ場

dog123dog

2013年08月14日 22:10





<<3日目>>

能登半島3日目、今日は再度珠洲市方面に行くことにしました。
目的地は1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えが残る「五色ヶ浜」という海水浴場。

どんだけ綺麗なんだと期待しつつ朝7時30分にキャンプ場出発。

毎日利用しているのと里山海道を北上するおと1時間30分ぐらいで目的地の海水浴場に到着しました。

あまりにも綺麗な海で興奮してしまい、写真とるのを忘れてしまいました。
とにかく綺麗。普通に1.5M先の海底が透き通ってみえるんです。
生まれてこのかたこんなに綺麗な海を見たことがなくて超興奮。


小さな砂浜が2か所あって、水深も浅く小さな家族連れにおすすめです。
ここも無料駐車場、無料シャワーと高規格な海水浴場。

本当に素晴らしい石川県、能登半島、最高だ!!!

今日は海でひたすら遊ぶと決めていた為、のんびり海水浴場で遊んできました。

キャンプ場へ戻り最終日の夕食を準備。近くのスーパーで能登牛の高い肉かったのですが、
タレを買うのを忘れて醤油つけて食べたら全て同じ味になっちゃって、、残念な感じに。
今度から気を付けないと。

千里浜最後の夜なので、日の入りをみにいってみたんですが、
雲が多くて日本海に沈む夕日は見れませんでした。


大人しくそのまま寝る事にしました。

<<4日目>>

今日は最終日。テント・タープを完全乾燥させる為、朝はゆっくりとした時間をすごすことに。
長女と一緒にキャンプ場を軽く散歩。

管理棟です。


キャンプ場に面している海岸。



10時00分にキャンプ場を出発。

初めてのキャンプ場でしたが、キャンプ野郎の評価は★★★★☆

一番よかったのが虫がとにかく少なかった事です。かなり快適に4日間過ごせました。
他のキャンパーさんもとてもマナーが良く、真夜中に騒いだりするような人たちもゼロでした。
キャンプ場の施設は普通です。やや古臭い感じはありますが、不便を感じるような事はありません。
あと能登半島と金沢の中間ぐらいの位置にあり、のと里山海道も近いのでとても移動しやすい。

また能登半島にいったときはお世話になりたいと思います。

そして、金沢最後のイベントとして、回転寿司の『金沢まいもん寿司』へ行ってきました。

10時45分頃にお店に到着したのですが、開店前にも関わらず並んでる。
やっぱし人気店。




ネタの品質、うまさ、ボリューム、どれをとっても素晴らしい。
人気の理由がわかりました。

石川最後の食事の後は関東に帰る地獄ロードへ。

行きはALL高速できましたが、帰りは奥飛騨、乗鞍を抜けて帰る事に。

途中、スーパーカミオカンデとかいう宇宙の粒子?を捕まえる施設があったり
道の駅に併設された奥飛騨温泉郷のキャンプ場があったり
Uターンラッシュの中の疲れ果てて上信越の横川SAで峠の釜めし食べたり

して家に着いたのが21時。9時間かけて帰ってきました。

いやー疲れたけど楽しかった石川・能登のキャンプでした。
まだまだ遊ぶところが多い石川県は来年の夏もう一度いってみたいと思います。

今度は能登島とかがよいかな~。



関連記事