2015年5泊目 7/30 7/28~7/30 夕日ヶ丘キャンプ場(谷川浜)

dog123dog

2015年08月02日 09:42



7月30日(木) 晴れ 日中 気温36度 夜間 気温25度

キャンプ最終日

朝日がサイトを照りつける前に大型のキャンプ道具の撤収。
今回初めてレクタタープを利用してみたが、開放感があってとても良い感じ。
ランステはどちらかというとプライベートスペース感が強いので、開放感は無いんですよね。
但し雨が降り始めた場合はレクタタープだと内側が濡れそう。
その点、ランステは雨は完全に防いでくれるので、互いに良い点・悪い点を感じる事ができました。

今回お世話になったキャンプ場『夕日ヶ丘キャンプ場』

キャンプ野郎の評価

施設:売りでもある海が一望できる眺望は大変素晴らしいです。
    トイレも洋式でウォシュレット着きでとてもきれい。その他も清潔感にあふれています。
広さ:今回利用したC4サイトは縦長のサイトなので、設営できるものが限定されます。
    超大型のタープ・テント系の設営は厳しいかと思います。レクタタープ(L)は一番広い形では設営できませんでした。
気温:朝と夕方・夜に関しては25℃~27℃と大変過ごしやすい気温でした。寝れないほど暑い事はありません。
周辺:スーパー等は近くにないので、注意が必要です。温泉はまわりにたくさんあるので困らないかと。

という事で★★★★☆(星4つ)です。
(サイトがもうちょっとだけ広ければよかったな~)

きっとまたお世話になると思います。

キャンプ場を後にして、初日に行った妻良海岸へ向かいます。
最終日はここから船にのって谷川浜へ行ってみます。


ここの渡し船は1台だけでやっているようでして、少し待ちました。
平日だったので料金が少し安くなっていて

大人1000YEN
小人300YEN

で船に乗船できました。


港から谷川浜までは10分くらいで到着。
船頭さん曰く7月の中では最高の透明度だとの事。
やったー。

谷川浜は形は普通の海水浴場の形で、岩場・砂利の海水浴場となります。


ヒリゾは岩山に囲まれていますが、こっちは岩山はなく、かなり開放的です。


こっちはまだメジャーではないのか、とても空いていて、BBQも浜でできるようです。


2時ぐらいまでスノーケリングを楽しんで帰路へ。

帰りは下田にある金谷旅館の温泉に立ち寄ったのですが、
なんと、千人風呂という風呂が混浴になっていてびっくりしました。
(風呂場に女性がいたので驚き!!)

檜風呂でとても浴槽が深かかったです。(室内プールぐらい)

温泉の後、道の駅でお寿司を食べてから帰りました。

今年の夏キャンプも海三昧でとても満喫できました。
来年は四国もしくは和歌山での海キャンプを計画したいと思います。



関連記事