2014年5泊目 8/6 8/5~8/8 見附島シーサイドキャンプ場

dog123dog

2014年08月10日 09:34



8月6日(水) 気温 日中31度 夜26度

 朝5時ぐらいに朝日の眩しさで起床(決して年のせいではない)。
 キャンプ場の散策をしてみることに。
 キャンプ場の入口には珠洲市のおすすめスポットがかかれた看板。
 
 
 また、キャンプ場の利用時間がかかれた看板も。

下の写真の緑色の所で芝部部分であればどこもでキャンプOKとの事です。




 モーニングの見附島。なんであんな場所に岩の塊があるのか本当に不思議です。


 キャンプ場内の道からみえる我が家のサイトはこんな感じ。



 カップラーメン@朝食しながら今日の予定を確認。

 ・最も楽しみにしていた木ノ浦海中公園でのシュノーケリング。
 ・午後は雨の予定なので海はやめて塩田の体験施設へいってみる。

 見附島を7時30分頃出発。車で30分ぐらいだったかな?信号がほとんど無い道を
 進むと目的地に到着しました。入口でめちゃめちゃ工事していて何事と思ったら
 なんか新しい宿泊施設を作っていました。景観の良い場所に工事しているので
 できあがったらいってみたいですね。
 (ネットで調べたらこれでした。木ノ浦ビレッジ 2014年9月からオープン)

 去年も訪れたこの場所はとにかくプライベートビーチみたいに空いていて、かつ綺麗な海なんです。
 また、ちょっと岩場を渡っていくと日本海の透き通っている海が見えるポイントがあります。
 いざ期待して、岩場へ向かったのですが、波が酷くて、ちょっと入れない。きっと台風12号の影響。
 ああああ、、、マジか、、、子供もいるし、無理もできないので、安全第一で戻ることに。
 岩場を後にして、砂場でシュノーケルをしてみることに。ちょろちょろ魚影がみえるものの、少ないですね。



お昼頃になると雲行きが怪しくなってきたので、撤収することに。
 
 午後は日本海側にある「道の駅すす塩田村」へいってみたんですが、
 途中雨が土砂降りになってしまい、目的地に着いたは着いたのですが何もできず。
 塩サイダー、塩ラムネ、塩ソフトを買ってキャンプ場に戻ることに。

 少し時間があったので、鉢ヶ崎の海水浴場の視察することにしました。


 ここもシーサイドの野営場があり、何組かのキャンパーさんがいました。


 大きい炊事場もあり、使い勝手はよさそうです。

 その後、スーパーで夕食ネタを購入してからキャンプ場へ。
 今日も地物のふくらぎの刺身を購入。さらに甘いとうがらし、長なす、肉を
 購入して夜はバーベキューにしました。





 お風呂にのんびり浸かった後、ルービー飲んで就寝。
 明日こそはシュノーケリングしてみせる。
 

関連記事