2015年の夏休みキャンプとして南伊豆にある夕日ヶ丘キャンプ場にいってきました。
今年の夏休みはちょっと早めに取得した事が功を奏し、キャンプ期間通して
とても人が少なく、また渋滞に巻き込まれる事もない、パパさんにとっては最高の状態でした。
7月28日(火) 晴れ 日中 気温37度 夜間 気温27度
キャンプ場に行く前にまずは海へ。
向かった先は「妻良海岸」。
ここには海上アスレチックというものが常設してあり、無料で遊べるのです。
海上アスレチックのラインアップは、滑り台2つ、ターザンロープ1つ、うんてい1つ、バランス棒2つ、謎のポール1つといった感じです。
大人も楽しめるかなり面白いアスレチックでした。
かなりおすすめです。
飛び込んでも怪我しないように深さ3,4Mの岩場の海岸に設置してあるので、
きちんと泳げる人以外はライフジャケットは必須ですね。
水質は普通かな。
「妻良海岸 海上アスレチック」
駐車場代:1000YEN
水シャワー:FREE
更衣室:FREE
15時まで海で遊んで、そのあとキャンプ場に向かいました。
今回お世話になるのは夕日ヶ丘キャンプ場というサイトから海が一望できるのが売りのキャンプ場です。
我が家のサイトはC4というサイトで海は見えたのですが視界の半分に電柱もありちょっと期待していた展望では
ありませんでした。C1,C2サイトは良さそうだったので、次回はこっちのサイトに泊まってみたいですね。
灼熱地獄のなか、今年デビューのレクタタープ(L)とアメドを設置し、そのあと買い出しへ。
キャンプ場から車で15分ぐらいのところに松崎という街があって、そこで食材を調達。
地元のスーパーで地の物を買いたかったのですが、そのスーパーには全くなくて仕方がなく、
西伊豆名物のイカ墨焼きそばセット?を購入してキャンプ場にもどりました。
イカ墨焼きそばは、、、普通でした。(明日こそはリベンジ)
酒のみながらまったりし、子供と学校のこととか話しながら就寝することに。
明日はヒリゾ浜だ!!!